北海道発 航空宇宙システム実証拠点の形成

室蘭工業大学

キーワード:宇宙・白老実験場

北海道内では、民間初のロケット打上げや衛星データの利活用をはじめ、複数の道内企業が航空機産業に本格参入するなど、宇宙分野や航空機分野において、大学、自治体、業界団体、民間企業などの取り組みが活発化しています。
室蘭工業大学では「航空宇宙機システム研究センター」を設立し、フィールド実証を伴う飛行実験やロケットエンジン燃焼試験など、企業や他大学と連携し、航空宇宙に関する多数の共同研究を推進しています。
この推進計画では、多種・多様な要素技術からなる大変複雑なシステムとしての航空宇宙システムのイノベーションを推進していきます。

研究代表者

室蘭工業大学 航空宇宙機システム研究センター 中田大将 助教

タービン駆動用ガスジェネレーター
背景

北海道内では、民間初のロケット打上げ事業や、衛星データを活用した事業に取り組むスタートアップが生まれるとともに、ロケット、超小型衛星など、宇宙分野に関する研究や社会実装が進められています。また、道内ものづくり企業が参画する「北海道航空宇宙ビジネスネットワーク」(事務局:(一社)北海道機械工業会)や、北海道による航空機関連分野への参入促進・人材育成事業などにより、複数の道内企業が航空機産業に本格参入するなど、航空分野に関する取組も進められています。
ロケットや小型衛星の開発、衛星データの産業利用、ロケット発射場の整備など、宇宙航空機関連技術はすそ野が広く、様々な産業への波及効果が見込まれています。
室蘭工業大学では、「北海道MONOづくりビジョン2060」を2019年に制定し、「北海道を宇宙の基地とする」、「北海道を大いなるテストフィールドとする」を目標として、大学、企業、自治体等と連携を図りながら、様々な研究を推進しています。

超音速無人実験機のシステム研究
解決したい地域課題・社会課題
  • 宇宙航空機システムの開発
  • 衛星や航空機から取得するデータの産業利用
  • 宇宙航空機分野におけるイノベーション
研究シーズ
  • 超音速無人実験機のシステム開発に関する研究
  • 航空宇宙用エンジンの実証試験に関する研究

 

取り組み内容
  • 航空宇宙機システムの開発
  • 航空宇宙用エンジンの実証研究
目指したい未来

航空宇宙機の開発においては、システム全体を見渡して、全体に関わるような問題に対処する能力が極めて重要です。このような点で、室蘭工業大学のこれまでの取組は、全国の企業からも高く評価されています。
さらに、室蘭工業大学は、最大規模のフィールド実証試験を可能とする白老実験場を持っており、実際に飛行試験や燃焼試験を企業と共同で数多く実施してきました。
室蘭工業大学は、我が国の航空宇宙分野における研究をリードし、実証試験を軸としたフィードバックを重視しつつ、航空や宇宙分野におけるシステム全体として、出口を見据えた解決策を提供していきます。

 ※室蘭工業大学 白老実験場:https://www.muroran-it.ac.jp/aprec/setsubi/shiraoi/shiraoi.html