ニュース・イベント
2022年11月21日

【ご案内】超異分野学会北海道フォーラム2022パートナーとなりました

開催日2022年11月26日

(株)リバネスが主催する超異分野学会 北海道フォーラムにおいて、チャレンジフィールド北海道がパートナーとなりました。セッションパートナーとなったプログラム「日本の食料生産地からタンパク質危機に立ち向かう」では、山田総括エリアコーディネーターも登壇し議論を交わします。

超異分野学会 北海道大会2022

超異分野学会 北海道フォーラム2022 概要
大会テーマ :日本の食料供給地で起こす、未来への共創のうねり
日時    :2022年11月26日(土)9:30〜18:00
会場    :北海道大学 FMI国際拠点
ウェブページ:https://hic.lne.st/conference/hokkaido2022/

ご来場には「聴講登録」が必要です。上記URLよりお手続きをお願いします。

(株)リバネスでは2012年より、アカデミア、大企業、ベンチャー、町工場、生産者、中学・高校などの教育機関、自治体など、異分野・異業種の参加者同士で議論し、それぞれが持つ知識や技術を融合させ、人類が向き合うべき新たな研究テーマや課題を捉え、共に研究を推進するための場「超異分野学会」を展開しています。

11月26日(土)の北海道フォーラム2022では、基調講演、ポスター研究発表・ブース展示に加え、パートナーによるセッションを企画しています。これらのプログラムを通じて、異分野・異業種の知識や技術の融合によって発展や解決が期待される取り組みについて議論します。

チャレンジフィールド北海道によるプログラム

チャレンジフィールド北海道は、超異分野学会において開催される3つのプログラムうちの「日本の食料生産地からタンパク質危機に立ち向かう」のセッションパートナーとなりました。
チャレンジフィールド北海道の山田総括エリアコーディネーターも登壇します。

本プログラムについて
2050年、人口に対してタンパク質の供給量が足りなくなるタンパク質危機が起こると言われている。食肉の増産がボトルネックとなる中で、代替タンパクへの注目が集まっている。日本の食料生産地として揺るぎない北海道では、食料自給率は217%を達成し、国内の肉牛の20%(国内1位)、豚の8%(国内3位)が飼養され、水産資源においても全国の約4分の1の生産規模を占め、国内のタンパク質生産を支えてきた。この北海道から、新たなタンパク質生産の新しいアプローチを検討するとともに、代替タンパクに求められることについても議論したい。

ご来場には「聴講登録」が必要です。下記URLよりお手続きをお願いします。
ウェブページ:https://hic.lne.st/conference/hokkaido2022/